
31システム法とは?
31システム法とはラウンド数やベット金額に関係なく、9ラウンドのうち連勝した時点で利益を獲得できるシンプルな攻略方法です。
最大で賭け金は31ドルとなるのですが、9ラウンド全敗した場合でも失う金額は最大で31ドルです。
31システム法のルール
31システム法のルールは、ラウンドを9回までやって合計で31ドルをベットします。
ラウンド | ベット金額 |
1 | 1ドル |
2 | 1ドル |
3 | 1ドル |
4 | 2ドル |
5 | 2ドル |
6 | 4ドル |
7 | 4ドル |
8 | 8ドル |
9 | 8ドル |
3ラウンドまでは1ドル賭けて、だんたんとベット金額を増やしていきます。どのラウンドであっても連勝すれば利益を確保することができます。連勝をしたら利益を確保し、そのセットは終了になります。
31システム法のシュミレーション
全勝した場合の収支
31システム法にのっとってプレイをし全勝した場合は、最初の2ラウンドで終了するのでそのセットは2ドルの利益となります。
全敗した場合の収支
全敗した時は、最初に賭けた31ドルを失うことになります。しかしそれ以上に損をする必要はありません。
つまり大きな利益にはつながりませんが、ローリスクで投資を楽しむことができます。
31システム法のメリット
それでは31システム法のメリットを3つご紹介します。
ローリスク
投資をする方にって心配なのが、大きな損をするのではないかということではないでしょうか。しかし31システムでは31ドルを資金とするため、最大の負け額は31ドルとなりとローリスクなのです。
連勝したら必ず報酬がある
31システム法は連勝したら必ず報酬を得ることができます。そのため1/2の確率で勝敗が決まるゲームをすることにより、高い確率で報酬を得るチャンスがあるのです。
9回のゲームで連勝すれば利益につながる
31システム法を使うと、最大で9ゲームすることができます。この9ゲームをしていく中で連勝をすれば利益につながります。つまり残り7ゲーム負けても利益につながるのです。
31システム法のデメリット
ここまでメリットをご紹介しましたが、31システム法にはデメリットもあります。実際に投資を始める前にデメリットも理解しておくようにしてください。
連勝できないと利益を得ることができない
31システム法は9ゲームをやって連勝できなければその時点で利益を得ることはできません。しかし1/2の確率で勝敗が決まるゲームを9回やって、連勝できない可能性は高くありません。
大きくは儲けることができない
31システムはカジノなどで連想するような一攫千金を目指せるようなゲームには向いていません。つまり大きく儲けることはできないと考えた方がよいでしょう。
31システム法と相性の良いゲーム
31システムは基本的に1/2の確率で勝敗が決まるゲームが向いています。つまり以下のようなゲームがおすすめです。ルーレットやバカラ、ブラックジャックなどさまざまなゲームと相性がいいことがわかります。
- ルーレット
- バカラ
- ブラックジャック
- ドラゴンタイガー
- シックボー
- クラップス
31システム法は連勝確率の高い必勝法と組み合わせる
31システムは連勝すると利益を得ることができるので、連勝確率の高い必勝法と組み合わせることが重要です。それでは31システム法にあう必勝法を3つご紹介します。
ブラックジャックのベーシックストラテジー
ブラックジャックにはベーシックストラテジーとよばれる基本戦略があります。見えないカードを全て10と考えるのですが、10より大きい数である10、ジャック、クイーン、キングは全て10と考えるため可能性が高くなるのです。
ルーレットの2/3ベット法(98.48%法)
ルーレットには36までの数字と0があるため合計37種類でる必要であります。
1~36までのエリアを3つにわけそのうち2つにかけるのがルーレットの2/3ベット法です。エリアを2つカバーしているので、外れる確率は13÷37のおよそ35%です。
さらに2回連続で外れる可能性は35%÷2の17%となります。
さらに3連続、4連続と続けると外れる可能性がどんどん減っていくため失敗する可能性が低くなります。
連勝すればいい31システム法にはぴったりなのです。
ルーレットのWストリート5ベット法
ルーレットのWストリート5ベット法は、高い勝率を誇るとされています。
インサイドベッドには6ヵ所のエリアがあるのですが、このうちの5ヵ所にチップを賭けていくのです。負けた場合は5ヵ所の金額分を失うことになるので、31ドル以上かけられない31システム法にあっているのです。